HOME >  Hagoromo ブログ > 中学・羽衣の学び

Hagoromo ブログ

●カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

●過去ログ

中学2年生は、3月の全員講習期間中に、「SMBCコンシューマーファイナンス」様から講師の方にお越しいただき、『金融教室』を開催しました!

・・・続きを読む

前回に続き、中1イングリッシュセミナーの様子です!素晴らしいセミナーになりました!

国際交流課・築山先生からの報告でお届けします♫

・・・続きを読む

中学では、いじめ問題をテーマに、人権講演会を実施しました。

ゲストには本校も導入している「スタンドバイ」という、いじめの早期解決のための通報・相談アプリの会社を立ち上げ、運営する谷山大三郎先生です。

・・・続きを読む

本日は、阪神淡路大震災から30年目となります。本学園の卒業生も含む6434人が犠牲となった大災害。一瞬にして日常生活が奪われたこの出来事を、忘れずに心に刻みたいと思います.。そして、今もなお厳しい状況を強いられている能登地震・水害の被災者の方々に心を寄せるとともに、防災への意識を高めたいと思います。

また今年は終戦80周年。こちらも忘れてはならない戦争の歴史。昨年12月となりますが、中学2年生は社会見学で戦争・平和のミュージアムである「ピースおおさか」に行ってきました。

・・・続きを読む

羽衣学園では、主に定期考査後の期間、朝礼時に「読書週間」を設けるなど、読書の取り組みに力を入れています。

今回は中2の読書の取り組みを紹介します!

・・・続きを読む

12月13日(金)、中3の人権学習の一貫として、大阪府人権協会の柴原浩嗣さんにお越しいただき、『わたしから始まる部落問題』というテーマでお話をしていただきました。

・・・続きを読む

中学では、大阪府・大阪市・堺市の「心の輪を広げる体験作文 障がい者週間のポスター」に美術科の授業でとりくんでいます。この度、中学2年生・3名が見事入選。最優秀賞・優秀賞を獲得し、表彰されました!

・・・続きを読む

中学2年生の秋の遠足で、太陽公園(姫路市)まで行ってきました!

本校では初めて見学に訪れる場所になります。

・・・続きを読む

中3では、中学校生活最後の遠足として、奈良方面を訪れました。
最初の見学地は【東大寺】。まず東大寺の正門に当たる【南大門】をみんなで見学。

・・・続きを読む

羽衣学園では、中学3学年と高1が秋の遠足に行ってきました。今回は中学1年生の遠足の様子を報告します!

・・・続きを読む