羽衣学園では、中学2年次に地元・堺の街を徒歩で巡る「堺てくてくウォークラリー」を実施しています。写真は中学1年生を対象に、事前学習でおこなった「和菓子作り体験」の様子です。
・・・続きを読む
2月22日、中学3年生は「アクティブラボ」での社会見学と大阪府実践英語体験活動推進事業のグローバル体験へ参加しました。
写真は中3のオンライン英会話の様子です。
先日もブログで、英検合格実績が大幅にアップしたことをお伝えしましたが、こうした日頃からの取り組みが着実に成果に繫がっています。
今年も中学2年生を対象に、総合学習の時間を使って、租税教室を行いました。
中学生を対象とした、少年の非行防止に関する「標語コンクール」に出品し、本校の田口直人くんが見事、「大阪私立中学校高等学校連合会会長賞」を受賞しました。
12月13(木)中学2年生は平和学習の一環で、ピースおおさかに行ってきました。
12月14日(金)、中1の歴史授業で古代衣装体験を行いました。 歴史担当の茨先生が企画して、近つ飛鳥博物館の学芸員さんによる出前授業です!
12月11日、公益社団法人泉大津納税協会会館にて、中学生を対象とする「税についての作文」についての表彰式が行われました。
中学3年生は7月25日(水)から27日(金)にかけて、淡輪ハウスにて特進勉強合宿を行いました。
中学2年生は、4月26日(木)に恒例の堺てくてくウォ―クラリーに出かけました。晴天に恵まれ、絶好のてくてく日和のなか、自分たちの足で堺の町を歩き、歴史や文化を学びました。