本日は、阪神淡路大震災から30年目となります。本学園の卒業生も含む6434人が犠牲となった大災害。一瞬にして日常生活が奪われたこの出来事を、忘れずに心に刻みたいと思います.。そして、今もなお厳しい状況を強いられている能登地震・水害の被災者の方々に心を寄せるとともに、防災への意識を高めたいと思います。
また今年は終戦80周年。こちらも忘れてはならない戦争の歴史。昨年12月となりますが、中学2年生は社会見学で戦争・平和のミュージアムである「ピースおおさか」に行ってきました。
・・・続きを読む本日は、阪神淡路大震災から30年目となります。本学園の卒業生も含む6434人が犠牲となった大災害。一瞬にして日常生活が奪われたこの出来事を、忘れずに心に刻みたいと思います.。そして、今もなお厳しい状況を強いられている能登地震・水害の被災者の方々に心を寄せるとともに、防災への意識を高めたいと思います。
また今年は終戦80周年。こちらも忘れてはならない戦争の歴史。昨年12月となりますが、中学2年生は社会見学で戦争・平和のミュージアムである「ピースおおさか」に行ってきました。
・・・続きを読む中学では、大阪府・大阪市・堺市の「心の輪を広げる体験作文 障がい者週間のポスター」に美術科の授業でとりくんでいます。この度、中学2年生・3名が見事入選。最優秀賞・優秀賞を獲得し、表彰されました!
・・・続きを読む中学二年生は、7月25日~27日の三日間、大阪国際ユースホステルにて恒例の『イングリッシュキャンプ』を実施しました!いろんな国々の外国人講師の先生方と、3日間にわたり英語を使ってのワークショップ、英語寸劇という形でのプレゼンテーションに楽しく取り組みました!
・・・続きを読む1か月後に修学旅行をひかえた中学2年生は、「環境」「平和」「文化」など様々な分野で事前学習に取り組んでいます。3月11日(月)に、修学旅行でお世話になる沖縄県西表島のホテルとZoomをつなぎ、オンライン事前学習をおこないました。
・・・続きを読む12/15(金)中学2年生は、平和学習・人権学習の一環として「ピース大阪」(大阪国際平和センター)を訪れました。
本校中学2年では、この施設の開館当初から毎年訪問し、学習を続けています。
・・・続きを読む10/19(木)、中学2年生は秋の遠足として「ネスタリゾート神戸」を訪れました。
晴天に恵まれた秋の清々しい空のもと、生徒たちはグループに分かれ、様々なアトラクションに挑戦しました。
・・・続きを読む