HOME >  Hagoromo ブログ > 高校・羽衣の学び

Hagoromo ブログ

●カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

●過去ログ

高校2年生では、12月17日(木)に、「消費者教育講演会」が行われました。

家庭科や公共科目の授業を学び、成人年齢を前にした高校2年生を対象に、「消費生活センター」の方に毎年この時期に講演をしていただいています。今年で4回目となる取り組みです。

・・・続きを読む

12月18日(水)高1・2の人権学習の一環として、ジャグラーとして世界で活躍する、ちゃんへんさんの公演会をおこないました!

・・・続きを読む

2学期、3回シリーズのGRCプログラム(Global Relations Challenge Program)をおこないました。海外で活躍されている日本人の方をお招きして、オンラインで、そのお仕事はもちろん、生活や考え方などいろいろな観点からお話をお伺いするプログラムです。第3回は今月13日に実施。ゲストスピーカーとしてアメリカから上島カー真弓さんにご参加いただきました!

・・・続きを読む

高校1年生進学コースの全8回のENGLISHプログラムが終了しました!

このプログラムは「探究学習」×「英会話」を組み合わせたプログラムで、進路実現のために「自己分析・自己表現」を目標に英語で取り組んでいきました。 

・・・続きを読む

11月22日、25日の2日間、高1進学コースでは職業理解ガイダンスを行いました!
毎年実施しているこのガイダンスは、世の中にはどのような職業があるのか?自分の興味のある職業はなんだろうか?またそれを進路に繋げていくにはどうするべきか?という点の理解を目的とした取り組みです。

・・・続きを読む

羽衣学園では、定期考査の後に「読書週間」を設定し、その期間中は毎日、全員が朝礼の10分間、読書を行っています。 今も読書週間にあたっており、毎朝10分間の読書をおこなっています。

今回、高1Ⅰ類コースでは、今回の「読書週間」に向けて、本校図書室のみなさんの協力のもと、次のような取り組みを行いました。乙幡先生からの報告です!

・・・続きを読む

高校2年生の「公共」の授業の様子です。

「公共」とは、主権者としての基本的な知識を学ぶと共に、情報に溢れる現代社社会で必要な判断力や、多角的な視野で社会課題への解決力を身につけるための授業です。

・・・続きを読む

高1 Ⅰ類コースでは、探究学習の時間の取り組みとして、大学の学部学科に関する研究を行いました。
2年前より始めた進路学習の取り組みです。

・・・続きを読む

高2進学コースでは、進路探究学習の一環として、「分野別進路ガイダンス」を実施しました。
大学・短大・専門学校の講師をお招きし、22の分野の中から、生徒たちが興味のあるお話を伺いました。

・・・続きを読む

高1進学コースでは2学期3学期の総合の時間を通して「English プログラム」に取り組んでいきます。このプログラムは「探究学習」×「英会話」を組み合わせたプログラムで、進路実現のために「自己分析・自己表現」を目標に英語で取り組んでいきます。

・・・続きを読む