高2・文理特進Ⅱ類コースでは、この春卒業したⅡ類コースの卒業生と現高2の生徒との受験体験をお聴きする座談会がを実施しました!高2の生徒にとっては先輩の生の声を聴ける貴重な時間でした!
・・・続きを読む高2・文理特進Ⅱ類コースでは、この春卒業したⅡ類コースの卒業生と現高2の生徒との受験体験をお聴きする座談会がを実施しました!高2の生徒にとっては先輩の生の声を聴ける貴重な時間でした!
・・・続きを読む3月21日(月)に大阪高等学校ホッケー新人大会が行われました。この大会で本校高校男子ホッケー部が優勝いたしました。昨年9月に行われた大阪近畿高等学校選抜ホッケー大会大阪予選に続き、現チーム二度目の大阪での優勝となります。顧問の嶋田先生からの報告です。
・・・続きを読む高校2年生情報科の授業では、ユネスコスクールの活動の一環として『世界寺子屋運動』の啓発リーフレットを作成し、コンテストに応募しています。このたび、2年連続で本校生徒が優秀作品に選ばれました!
『世界寺子屋運動』とは、貧困や紛争などの理由で学校に通えない子供たちや、教育の機会に恵まれず読み書きができない人たちに、学びの場を提供しようという運動です。
・・・続きを読む3月23日、3学期終業式を行いました。今年度はコロナの影響で、高校生は始業式・終業式は放送で行い、一堂に会する機会がありませんでした。ようやく3学期終業式は、中学・高2合同と、高1の2回に分けて、講堂で実施することができました。
・・・続きを読む「昨年6月26日に第1回目の研修を始め、先日3月15日(火)と16日(水)の2日間で、中学1年生の校内英語研修・『イングリッシュセミナー』の予定をすべて終了いたしました。
・・・続きを読むSDGsの取り組みが評価され、高石市から学園が表彰されました!
羽衣学園では、SDGsの取り組みを推進しています。その一環として、学園から出る再利用可能な古紙や段ボールなどを資源の有効活用をする為に回収してゴミの削減などに協力しています。
・・・続きを読む4月からの新年度の中学前期自治会役員選挙の立ち合い演説会が行われました。
皆さんしっかりとした口調で、自治会の役割、みんなの為に出来る事を語ってくれました。
3/10・11に、高1Ⅱ類はECC国際外語専門学校にて「大阪府実践的英語体験活動推進事業(グローバル体験プログラム)」に参加しました。
・・・続きを読む3月12日、羽衣学園中学校の第75回卒業式が学園講堂で挙行されました。
昨年度に続き、新型コロナウィルス感染予防対策の為、卒業生の皆さんと在校生、保護者の皆様方と教職員だけの参列となりました。
・・・続きを読む