いよいよフィリピン・セブ島での語学研修が始まりました!
コロナ禍で4年振りとなる短期語学研修。3月のカナダ・バンクーバに続き、フィリピン語学研修も実施の運びとなりました!
日程は7月30日から8月6日。マンツーマンレッスンを中心に、みっちりと英語を学びます!
・・・続きを読むいよいよフィリピン・セブ島での語学研修が始まりました!
コロナ禍で4年振りとなる短期語学研修。3月のカナダ・バンクーバに続き、フィリピン語学研修も実施の運びとなりました!
日程は7月30日から8月6日。マンツーマンレッスンを中心に、みっちりと英語を学びます!
・・・続きを読む高校2年生文理特進Ⅱ類コースは、7月13日(木)に大阪市中央公会堂にて開催された進路説明会に参加しました。
コロナ禍の影響で、外部の説明会への参加はしばらく行っていませんでしたが、今回準備が整いましたので参加の運びとなりました。
文理特進Ⅰ類コースでは、7月27日より、2泊3日で学習合宿を行っています。
例年から変更し、今年は南港のホテルフクラシアベイホテルを会場とし、環境を変えて勉強に集中する3日間を過ごす合宿となっています。
・・・続きを読むいよいよ7月30日(日)に関西空港から、フィリピン・セブ島英語研修へ出発します。参加者は、中学生2名を含む、10名となっています。
15日(土)、レクチャールームにて、最終の説明会を開催しました。催行引受のECC海外留学センターの河合さんが今回の引率者です。
・・・続きを読む学園では、7月20日に1学期の終業式を実施。いよいよ夏休みとなります。
今回の終業式は、講堂のリニューアル工事の関係で、表彰生徒のみ参列、他の生徒は教室にてTeamsによる配信にて式を実施することとなりました。
・・・続きを読む羽衣国際大学と羽衣学園高校では、高大連携の取り組みとして高3の選択授業で「高大連携講座」を開講しています。
6月の情報系講座では、羽衣学園高等学校の生徒10名がゲーム制作におけるゲームパッドの利用について学びました。
・・・続きを読む羽衣国際大学との高大連携講座、本日は生活総合系の選択講座の報告です!
5月の生活総合系講座では、人間生活学部 食物栄養学科教授の李 温九先生の指導の下、羽衣学園高等学校の生徒20名がK-foodについて学びながらキンパ作りを体験しました。
・・・続きを読む