12月14日(木)の3・4時間目に、消費者教育講演会が行われました。ここ2年間毎年この時期に、高2対象で消費生活センターの方に講演をしていただいていて、今年で3回目となります。


今年は、最近多いトラブルの事例をあげていただいて、とてもリアルなお話でした。
若者たちが被害者となるトラブルの例として、下記のことがあげられました。
・通信販売での定期購入(除毛クリームなど)でのトラブル
・通い放題と銘打った脱毛エステなどでの、「中途解約」をめぐってのトラブル
・「副業」詐欺や「名義貸し」などの「バイト」
・キャッシュレス決済をめぐるトラブル

生徒の感想でも、他人事ではなく身近に起こりうることなので、気を付けて行きたいという内容が多く、心に響く内容だったようです。



