中学2年生が3日間のイングリッシュキャンプを行い、無事プログラムを終え、1学期の課外授業も終了しました!
普段の生活とは違った環境の中で、友人やネイティブイングリッシュスピーカーの先生たちと協力し、英語に慣れ親しむと共に、日常生活でも英語を使う機会を目的としています。初日と2日目の様子を報告します!
中学2年生が3日間のイングリッシュキャンプを行い、無事プログラムを終え、1学期の課外授業も終了しました!
普段の生活とは違った環境の中で、友人やネイティブイングリッシュスピーカーの先生たちと協力し、英語に慣れ親しむと共に、日常生活でも英語を使う機会を目的としています。初日と2日目の様子を報告します!
世界で活躍する人たちとオンラインでつながり、最新の世界の情報や、多様な価値観・生き方を「知り」、自分事として「考える」ことで未来を描くための力を身につけることを目標とする、GRC(Global Relatins Challenge 2022)プログラムを、高2対象に7月に実施いたしました!
・・・続きを読む7月5日から8日に岐阜県で行われた、「U18女子ユース日本代表選考会」に部員3名が参加し、その内、高1の吉岡さんが2022年度U18日本代表に選出されました!
・・・続きを読む創部5年目を迎えた羽衣学園高校野球部が、「第104回全国高等学校野球選手権大阪大会」に挑みました。
そして、まず当面の目標であった「夏の大会1勝」を実現!初めて3回戦に進出しました!
以下、羽衣国際大学教授で、本校野球部監督の朝西知徳先生からの報告です。
・・・続きを読む7月24日、第12回全日本高等学校チームダンス選手権関西予選が、藤井寺パープルホールで行われ、羽衣学園高校ダンス部は見事第3位で予選を通過し、全国決勝大会にコマを進めました!この大会では、2年ぶりの決勝大会です!
以下、顧問の隈井先生からの喜びの報告です!
・・・続きを読む高校女子ホッケー部は、7月17日~19日に奈良県天理市の親里ホッケー場にて開催された、第44回近畿高等学校ホッケー選手権大会において、昨年に続き第3位となりました。監督の伊藤先生からの報告です!
・・・続きを読む学園では、今年の方針として、読書に力を入れることとし、朝礼でおこなう読書の時間の回数を増やしています。1学期は、中間テスト、及び期末テスト後の約1週間を「読書週間」とし、それぞれ好きな本を学校に持参し、朝の10分間、静かに集中して本を読む取り組みを実施しました!
・・・続きを読む高校男子ホッケー部は、7月17日(日)~19日(火)にかけて、奈良県天理市にて開催された第44回近畿高等学校ホッケー選手権大会で、見事第3位となりました!また同じく女子の大会でも、羽衣学園はベスト4入りを果たし、男女とも第3位という素晴らしい成績を残しました!!今回は、顧問の嶋田先生より、男子の近畿大会の報告です!
・・・続きを読む7月20日終業式を中高とも実施し、1学期が修了しました。
この後も各コース課外授業がおこなわれるとともに、クラブ活動や自習、放課後学習サポート「HagoLabo」などで、たくさんの生徒が登校することにはなりますが、1学期修了の節目です。今回は高校終業式の様子を報告いたします!
・・・続きを読む大阪私学の美術部や美術コースなどで学ぶ生徒たちの作品が一堂に会し、大阪市立美術館で「大阪私学美術展」が行われています。ここ2年間は新型コロナの影響で、Webでの開催となっておりますが、本年度の「第71回大阪私学美術展」も、Web美術館での開催になります。
・・・続きを読む