HOME >  Hagoromo ブログ > ICT教育

Hagoromo ブログ

●カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

●過去ログ

高2進学コースでは「総合的な探究の時間」として【地域振興PR動画】を作成しました。
学校の近くのお店や施設を事前に調べ学習し、その商品や施設をPRできるCMのような動画を作りました。

・・・続きを読む

今日から学年末考査が始まりました!学年の集大成となる考査ですので、全力で頑張ってほしいと思います!

さて、今日のブログでは、パソコン部の活動報告です。2月18日、パソコン部Eスポーツ班は、ECCコンピュータ専門学校でゲームプログラミングを体験させていただきました!顧問の黄瀬先生からの報告です。

・・・続きを読む

先日、今年度第3回の英語検定の2次試験が、本校を会場として行われました。学園の多くの生徒たちも面接試験にチャレンジ!試験に先立ち、対策講座も実施して臨んだ試験。目標級の合格を祈りたいと思います!

・・・続きを読む

1/23(月)~1/28(土)の1週間、HRの時間を使い、進学コースとⅡ類コースの生徒対象の「ミニ進路ガイダンス」を実施しました。
コースごと1~3クラスのグループに分かれて、進路指導部の岡野先生からお話がありました。

・・・続きを読む

羽衣学園では、情報科の授業で、ICTスキルの基本的な能力として、正確で速いキーボード入力ができるように練習しています。このたび、第22回毎日パソコン入力コンクール(主催毎日新聞社・後援文部科学省)に参加し、「優秀学校賞第1位」に輝きました!

・・・続きを読む

高1・文理特進Ⅰ類コースでは、2週にわたって探究学習の一環として、「進路研究会」を実施し,ました。 

今回の取り組みは、Ⅰ類2クラスがグループに分かれて、校長先生をはじめとする本校の各先生方にインタビューをおこない、その内容をプレゼン発表するというものです。

・・・続きを読む

今週日曜日に実施が予定されている「第2回英語検定二次試験」に向けて、今週、放課後に対策講座を実施し、座学による面接対策の説明と、オンライン英会話による実践を続けて実施しました!

・・・続きを読む

学園では、朝礼で読書の時間を設ける「読書週間」というものがあり、読書に力を入れています。

その活動の一環として、生徒たちに様々な本に触れてほしいということで、高校2文理特進Ⅱ類コース(K組)の「現代文B」の時間に、生徒たちに「本の紹介」をしてもらいました。

・・・続きを読む

課外期間中の7/23(土)、中1生徒を対象に、スマホSNS安全教室を開催しました。
講師の先生は、株式会社J:COMで情報リテラシーアドバイザーをされている粟津千草さんです。

・・・続きを読む

7月20日終業式を中高とも実施し、1学期が修了しました。

この後も各コース課外授業がおこなわれるとともに、クラブ活動や自習、放課後学習サポート「HagoLabo」などで、たくさんの生徒が登校することにはなりますが、1学期修了の節目です。今回は高校終業式の様子を報告いたします!

・・・続きを読む