今年は全国9か所で実施され、大阪では7月25日に第1回が開催されました。
![]() |
「高校生ICT Conference 2015」
言いたい!イマドキのネットのルール&マナー!!
~高校生のボクたちだから~
ICTカンファレンスは、高校生同士が身近なスマートフォンの問題を通して、共に考え、議論し、まとめ、発表することで、 コミュニケーション力とプレゼンテーション力を育む場となっています。
また、高校生の意見を中央に届けるべく、カンファレンスの成果を代表者が提言にまとめ、12月に総務省・文部科学省・内閣府で プレゼンテーションを行う予定です。(本校の生徒が3年連続で代表として発表メンバーに選ばれています)
![]() |
第1回は、デジタルアーツさん、LINEさんなどの講演や参加があり、その後は発表者の方も交えてルールとマナーについて議論しました。 どの班も素晴らしい発表でした。 本校からは1年から3年まで13名が参加しました。
※ 高校生 ICT Conferenceは、2011年度に「ICTプロジェクト 高校生熟議 in 大阪~ケータイ・インターネットの在り方&活用法~」として 大阪でスタートしました。今年度から9つの地域とさらに全国的に広い地域で熟議が行われ、代表が決められます。 各地域の代表者はサミットにより提言をまとめ、内閣府、総務省、文部科学省で発表を予定しています。



![ICT3[1]](https://hagoromogakuen.com/blog/wp-content/uploads/2015/08/ICT31.jpg)
![ICT2[1]](https://hagoromogakuen.com/blog/wp-content/uploads/2015/08/ICT21.jpg)