羽衣国際大学の学術文化顧問で、能楽師の辰巳満次郎先生による中学生対象の能楽体験ワークショップを行いました。
辰巳満次郎先生は、中学生にも分かりやすく能について、また、「羽衣」のいわれについて丁寧に教えてくださいました。
「羽衣」の一節を謡ったり、すり足や礼の仕方、姿勢の練習などの体験の他、江戸時代に作られた能面や般若の面など貴重なものもお見せ頂きました。
国際大学の能楽部の部員の仕舞を見学の後、最後に満次郎先生の演技を堪能しました。
日本の伝統文化を知ること、また、後世に伝えていくことの大切さを語られた先生のお言葉にはとても深みが感じられました。
満次郎先生、暑い中、熱心にご指導頂き、ありがとうございました。